今日は、さくら組さんが餅つきをしました。渡辺園長先生が餅つきのお手本を見せてくれました。他のクラスのお友達は、「よいしょ」「よいしょ」と応援してくれました。
出来上がった餅でさくら組さんは鏡餅を作りました。後日持って帰るのでお家で飾っていただけたら嬉しいです。
今日は、さくら組さんが餅つきをしました。渡辺園長先生が餅つきのお手本を見せてくれました。他のクラスのお友達は、「よいしょ」「よいしょ」と応援してくれました。
出来上がった餅でさくら組さんは鏡餅を作りました。後日持って帰るのでお家で飾っていただけたら嬉しいです。
10月1日(土)は運動会でした。
今年度は2部制に分かれての開催でした。
1部の3歳未満児クラスでは、遊戯、競技ともにフルーツがテーマでした。果物狩り、ミックスジュース作り、お買い物と、親子で協力したり見守られたりしながらゴールに向かう姿にほっこりしました。
2部の3歳以上児クラスでは、競技が10月にピッタリのハロウィンがテーマでした。自分で引いたカードと同じ衣装に着替えの挑戦でしたが、自分で頑張って着替える姿にそれぞれの成長を感じました。
普段と違った雰囲気で涙が出てしまったお友だちもいましたが、最後にメダルを受け取った時の子どもたちの笑顔が見られてよかったです。みんな頑張りましたね!
10月2日秋晴れの下、ついにバケツ稲の1株を刈り取りました😅田植えが遅れたのでやっぱり刈り取りは10月にずれ込んでしまいました。4本の苗(4粒の種)を植えましたが、刈り取る時には53本の穂が確認されました。また、しっかりした穂には70~90ほどの籾(モミ)がついていましたので、穂数(40本)×籾数(70粒)で、少なく見ても2,800粒、4粒から見れば700倍になったことになります。穂を束ねて、保育園の玄関に置きましたので持ってみてください。バケツはしばらく玄関に置いて、「ひこばえ」が出てくる様子も見てもらおうと思います。今年の「バケツ稲」終了です!お付き合いいただきありがとうございました🍙
バケツ稲がついに出穂しました。今日22日月曜日なので、もしかすると昨日か一昨日に出穂したのかもしれません。田植え(笑)から約2か月半で出穂です。5月初旬に田植えした普通の田んぼでは8月1日ごろ出穂したので、1ヵ月ほど遅れて田植えしたこの稲は20日ほど遅れての出穂でした。稲の花も見てください。(おしべが見えます)植えた時の写真と比べるとホントに立派な株になったものです。これから稲刈り(笑い:10月に入ってからでしょうか)まで、折々に報告させていただきます。
4本の苗がこんなに大きい株になりました。
田んぼの稲よりほぼ1ヶ月遅れの、6月3日に田植え(笑)したバケツ稲ですが、肥料を一回あげただけですが順調にぐんぐんと育ってきました。特に6月下旬から目に見えて成長をはじめ、約1ヵ月半で他の田んぼの稲姿に近づいてきました。田んぼのコシヒカリは8月上旬に出穂(しゅっすい:「でほ」とも言います)しますが、この稲はお盆前には穂を出してくれるでしょうか。苗の本数は植えた時は4本でしたが今は30本以上になりました。こうやって、1株を抜き出して成長をみていると植物(生物)の生命力には改めて驚かされますね。次回は出穂したら報告したいと思います。【園長】