今日は、さくら組・うめ組・もも組の3クラスで鉄道資料館へ行ってきました!
約1.3kmの道のりを往復で歩きました。
今日は、さくら組・うめ組・もも組の3クラスで鉄道資料館へ行ってきました!
約1.3kmの道のりを往復で歩きました。
今日は3・4・5歳児さんで交通安全教室に参加しました。
ヤマト運輸さんと警察の方に来ていただき、交通安全のルールについて再確認することができました。
信号の渡り方について、信号の色の確認をし、車が来ないか左右の確認をして手を上げて渡ったりと実践しながら学ぶことができました。
令和4年度の入園式を4月5日に行いました。コロナウイルス感染症対策として3回に分けて、入園式を行いました。
新入園児さんは保護者の方と一緒に写真撮影をした後、渡辺園長先生のお話を聞きました。
これから毎日、みんなでいっぱい、いっぱい遊ぼうね。
事業内容としては、「コミュなび」を導入していろいろなことをパソコンやタブレット、スマートフォンを介して行えるようにします。
《導入したアプリケーションソフト「コミュなび」》《タッチパネルで名前を探してタッチすると、登園と降園時間が記録されます》
《込み合うことも考えて、玄関に2台設置しました》
また、すでに活用していますが、園からの連絡や通知文書を「連絡なび」や「ぎゅっとなび」で保護者等のパソコンやスマートフォンに配信しています。
このため、パソコンやタブレットを購入しました。
«パワーポイントも作成できるパソコンを購入しました≫
そして、これらに合わせて園内の通信環境を無線LAN(Wi-Fi)化しました。
«Wi-Fi機器を2台設置≫
私(園長)では、なかなかついていけない場面も多くありますが、これからの時代はこうなるもの(すでになっている)と思い、経験していこうと思っています。(笑)
保護者の皆様も分からないことがあったら何なりと園にお問い合わせください。
わかっている職員が丁寧に説明しますので・・・・・よろしくお願いします。