昨年度3月の末より淡水魚たちが中新田保育園の仲間になっています。ミッキーマウスプラティてどの魚かわかりますか?現在この1匹に赤ちゃんがいるとのこと、無事赤ちゃんが産まれますように・・・小さな発見が笑顔や喜びに変り・・それが元気元気の源になって免疫力アップで頑張りましょうね。
2020年4月25日土曜日
みんなの仲間を紹介します。
昨年度3月の末より淡水魚たちが中新田保育園の仲間になっています。ミッキーマウスプラティてどの魚かわかりますか?現在この1匹に赤ちゃんがいるとのこと、無事赤ちゃんが産まれますように・・・小さな発見が笑顔や喜びに変り・・それが元気元気の源になって免疫力アップで頑張りましょうね。
2020年3月28日土曜日
3月27日、アゲハ蝶になれたよ。
昨年秋の運動会のころからのさなぎが無事にアゲハ蝶になれました。
毎日、毎日ひまわり2くみさん(もうすぐたんぽぽさん)に、さなぎ見せてと言われていました。正直、もうアゲハ蝶にはなれないのかと諦めていたのですが、嬉しいやら、びっくりやらという気持ちでした。絵本の「はらぺこあおむし」が大好きな子ども達。良かったね!
令和2年度もいっぱい遊んで、たくさんの事を体験して心も体も大きく成長していきましょうね。先生たちも頑張ります!!
毎日、毎日ひまわり2くみさん(もうすぐたんぽぽさん)に、さなぎ見せてと言われていました。正直、もうアゲハ蝶にはなれないのかと諦めていたのですが、嬉しいやら、びっくりやらという気持ちでした。絵本の「はらぺこあおむし」が大好きな子ども達。良かったね!
令和2年度もいっぱい遊んで、たくさんの事を体験して心も体も大きく成長していきましょうね。先生たちも頑張ります!!
2020年3月13日金曜日
3月13日におめでとう会をしました。
おめでとう会とは、年長組の🌸さくら組さんをお祝いする会ですが、さくら組さんが、卒園式に唄う『ぼくのたからもの』をみんなに聞かせてくれて、凄く、凄く上手で感動してしまいました。その上、私達、職員一人一人に、愛情がたっぷりこもった手作りの花束を担任の先生と秘密のミッションと称し作ってくれていて、、ありがとう!ありがとう!の会でした。
他の先生からは、『小学1年生』の劇を見せてもらい笑い渦でした。給食では、さくら組のお兄さんお姉さんがそれぞれ、小さいお友だちの部屋や園長先生の所へ行って交流しながら、だーい好きなカレーを食べました。美味しく、楽しかったね。
他の先生からは、『小学1年生』の劇を見せてもらい笑い渦でした。給食では、さくら組のお兄さんお姉さんがそれぞれ、小さいお友だちの部屋や園長先生の所へ行って交流しながら、だーい好きなカレーを食べました。美味しく、楽しかったね。
2020年3月4日水曜日
3月3日にひなまつり集会と3月生まれのお誕生会をしました。
渡辺園長先生から雛人形の説明を聞き,3月生まれのお友だちのお誕生会も一緒に行い祝いもしました。
現在、新型コロナウイルスの感染がどうなっていくのかとても心配ではありますが、とにかくみんなで、手洗い・うがいをし、栄養と休養を心がけ、がんばりましょうね。
現在、新型コロナウイルスの感染がどうなっていくのかとても心配ではありますが、とにかくみんなで、手洗い・うがいをし、栄養と休養を心がけ、がんばりましょうね。
2020年2月26日水曜日
2020年2月3日月曜日
2月3日に節分の行事をしました。
朝から「鬼来るの?」と心配そうにしている子ども達や「先生を守ってあげるね」と言ってくれる子どもいたり・・・節分の行事では、鬼が出てくる紙芝居を見たり、自分の心の中にいる「寝坊助鬼」や「怒りんぼ鬼」を新聞紙の豆で退治しました。・・・
赤鬼・青鬼が出てきてもう大騒ぎ・・みんなで新聞紙の豆を投げてもなかなか退治できません。渡辺園長先生に大きな銀色の豆で赤鬼・青鬼を退治してもらい、最後は福の神様がみんなに幸せを振りまいてくれて、おしまいとなりました。
今晩、皆さんのご家庭でも豆まきをされるのかな・・
赤鬼・青鬼が出てきてもう大騒ぎ・・みんなで新聞紙の豆を投げてもなかなか退治できません。渡辺園長先生に大きな銀色の豆で赤鬼・青鬼を退治してもらい、最後は福の神様がみんなに幸せを振りまいてくれて、おしまいとなりました。
2020年1月17日金曜日
登録:
投稿 (Atom)