令和4年度の入園式を4月5日に行いました。コロナウイルス感染症対策として3回に分けて、入園式を行いました。
新入園児さんは保護者の方と一緒に写真撮影をした後、渡辺園長先生のお話を聞きました。
これから毎日、みんなでいっぱい、いっぱい遊ぼうね。
令和4年度の入園式を4月5日に行いました。コロナウイルス感染症対策として3回に分けて、入園式を行いました。
新入園児さんは保護者の方と一緒に写真撮影をした後、渡辺園長先生のお話を聞きました。
これから毎日、みんなでいっぱい、いっぱい遊ぼうね。
事業内容としては、「コミュなび」を導入していろいろなことをパソコンやタブレット、スマートフォンを介して行えるようにします。
《導入したアプリケーションソフト「コミュなび」》《タッチパネルで名前を探してタッチすると、登園と降園時間が記録されます》
《込み合うことも考えて、玄関に2台設置しました》
また、すでに活用していますが、園からの連絡や通知文書を「連絡なび」や「ぎゅっとなび」で保護者等のパソコンやスマートフォンに配信しています。
このため、パソコンやタブレットを購入しました。
«パワーポイントも作成できるパソコンを購入しました≫
そして、これらに合わせて園内の通信環境を無線LAN(Wi-Fi)化しました。
«Wi-Fi機器を2台設置≫
私(園長)では、なかなかついていけない場面も多くありますが、これからの時代はこうなるもの(すでになっている)と思い、経験していこうと思っています。(笑)
保護者の皆様も分からないことがあったら何なりと園にお問い合わせください。
わかっている職員が丁寧に説明しますので・・・・・よろしくお願いします。
今回はコロナ禍ということもあり各クラスごとに遊戯室へ行き、鬼退治をしました。
クラスによって豆まきの仕方を変え、実は優しい面もあるんだよということを知れました。
鬼は-外!福は-内!
鬼の登場にびっくりする子もいました。
鬼とハグをしたり…♡握手もしましたよ!福の神も来てくれました!!子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会🎄
今年は全クラスみんなでクリスマス会を楽しむことができました!!
サンタさんからプレゼントもらえて良かったね🎁
🎅メリークリスマス🎅
芽里